皆さん、Splatoon2楽しんでいますか?筆者は1でカンストをし、2でもプレイ時間は減ったもののそれなりに力を入れてやっています。
Splatoonの魅力としてブキの豊富さが挙げられますが、数多あるブキの中で筆者が今作選んだのは「スパイガジェット」です。現在ウデマエXの2300とかあたりをうろちょろしています。
今回は、スパイガジェットのギアについて筆者なりに考察していこうと思います!
この記事の概要
スパイガジェットのギアは主に4パターンに大別される
筆者が考えるスパガ(スパイガジェット)のギアパターン一覧は
- 移動型
- トラップ型
- スペシャル型
- ゾンビ型
以上4つです。それぞれについて解説していきます。
移動型

まずは移動型からです。移動型は基本的にヒト速を多めに積むことで、間合い管理や立ち回りやすさに良い影響がもたらされます。
一方、この武器の要であるトラップにギアをあまり避けないのが痛く、また間合い管理をしたところでやられる時はやられるため、無駄に終わることも少なくありません。
トラップ型

このブキの立ち回りの要となるのがトラップであり、トラップの価値を最大限にまで上げるために「インク関連」「サブ性能」に多くギアを割いた型がトラップ型。
メイン・スペシャルともに直接的な影響を及ぼせないという特徴から、トラップをイカに立ち回りに生かすかを考えることは、このブキの少ない勝ち筋を手繰り寄せるための最良の一手だと筆者は考えています。
スペシャル型

スペシャル型は必要ポイント160pを生かして、チャクチを吐きまくることを立ち回りの主軸としたギアセット。スペ増やインク関連を積むことが多いです。
筆者の見解では、低ウデマエ帯ではかなり有用な型ですが、息を吸うようにチャクチを撃ち落としてくるウデマエX帯では、正直この型は厳しいと言わざるを得ません。
ゾンビ型

スパジャン・復活短縮に多くギアを割いた型。「有利状況を維持することだけは人並みにできる」というこのブキコンセプトにそぐわない様な気もしなくはないですが、どうせ打ち勝てないならと開き直るのも1つの選択肢かもしれません。
以上がスパガの大きく分けたときのギアセットになります。では、この中でおすすめのギアセットはどれになるのでしょうか?
スパイガジェットのおすすめのギアって?
上述した4つのギアセットの中で、最もおすすめなのは実はウデマエ帯によって変わってきます。
ウデマエSまでは「スペシャル型」が最もおすすめ!

ではウデマエ毎にどう変わってくるのかというと、まずウデマエSまでは「スペシャル型」がおすすめ。その理由は、チャクチの通りやすさからです。筆者はウデマエS程度の友人とリグマをする際、ウデマエSのプレイヤーに対してあまりにチャクチが通る印象がありました。
また、ウデマエS程度までは味方のことを考えて動くことも大切ですが、最も大切なことは「キャリーをする」ということです。要するに、キルをたくさん取って勝ちに導くということですね。
したがって、ウデマエS帯までのプレイヤーが一番に考えるべきことは、「チャクチを通してキルを取り、チームを勝ちに導けるか」ということなのです。このことを念頭においてギア選びをしてみてはイカがでしょうか?
ウデマエS+以上は「トラップ型」がおすすめ!

一方、プレイヤースキルが高い人が渦巻く、ウデマエS+以上はどうでしょうか?正直、チャクチの半分は撃ち落とされると思った方がよく、ウデマエXになると6,7割が普通に撃ち落とされます。
したがって、高ウデマエ帯では「チャクチでキルを取ることで勝ちに導ける」という今までの論理が通じません。では、どうすれば良いのでしょうか?
トラップのバリューを最大限にまで高めろ!

筆者が考えた最も最善な立ち回りは「トラップのバリューを高める」というものです。他のブキではオマケ程度にしか考えられていないトラップですが、このブキではメインウエポンと言ってもいいくらいに使用頻度が高いもの。
トラップのバリューを高めるために最も簡単なのは「サブ性能アップ」を積むことでしょう。サブ性能アップを積むことによって、
- 爆風範囲
- 索敵範囲
- 索敵時間
が大幅に向上します。爆風範囲の向上はこのブキの貧弱なメインの性能に不可欠なもので、索敵範囲・時間の向上は情報アドバンテージをチームに与える時間を増やし、結果的にチームとしてのキル性能・立ち回りやすさを向上させることにつながります。
センサーの持つ価値はウデマエが上がるほど高まる
「センサーをつけても意味なくない?キルを取る方が大事なんじゃないの?」と思うイカもいるかもしれませんが、正直キルを取りたいなら他の武器を使うべきです。スパイガジェットで高ウデマエ帯でキルを量産するのは不可能に近く、サポート寄りの立ち回りに回らなければいけません。その結果、キルの数も増えていきます。
また、センサーの持つ価値を甘くみてはいけません。周りのレベルが高くなればなるほど、センサーの価値は高まるのですから。ウデマエXはローラーやブラスターといったキル武器が非常に多いですが、こういった武器種にセンサーをつけると数秒の間ほぼ無力化することができます。
加えて、センサーがついた敵に対しての味方のカバーがとても早いので、センサーがついた瞬間に一瞬で味方がケリをつけることもザラです。これで自分にアシストキルがつくのも地味に嬉しい。
結論:トラップを生かすギアが最もスパイガジェットの良さが出る
というわけでこの記事の結論ですが、筆者は突き詰めていくとトラップをイカすギアがスパイガジェットの良さが最も出やすいと思っています。そこを基準にして、残りの枠に何を積むかが個性になりますね。現在の筆者のギアはこんな感じです。

トラップと移動型の良いとこどりをした感じです。本当はサブ性能をあとメイン1つは積みたいところなんですが、現状の最適解がこれです。イカ速をサブ性能にしてもいいのですが、泳ぐ速度が早いと生存率が高まるんですよね。
また、スパジャンの採用理由は、味方にチャクチで飛ぶまでの時間を短縮するためです。普通にチャクチしてもどうせやられるので、最低限必要なサブ2つ採用しています。
まとめ
若干駆け足になってしまいましたが、スパイガジェットのギアタイプについて考察してみました。
何か質問やご意見などありましたら、この記事までコメント追加していただけると嬉しいです。泣いて喜びます。